安定してきた年齢が遅いので・・・。 高校在学中に、『自律神経失調系』の症状... 職場の悩み - 薬剤師の知恵をシェアする「薬剤師Q&A」。薬剤師Q&Aで、薬剤師の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ

安定してきた年齢が遅いので・・・。 高校在学中に、『自律神経失調系』の症状...

薬剤師 薬剤師,不動産ローン,分譲,マンション投資,中古物件
安定してきた年齢が遅いので・・・。 高校在学中に、『自律神経失調系』の症状を発症し、長年にわたり、『パニック障害』・『対人恐怖症』・『引きこもり』などを繰り返してきましたが。 現在、症状が安定し、『心療内科クリニック』の主治医から、「フルタイム勤務OK!」の言葉をもらい、保健センターの担当保健師さん・処方箋薬局の主任薬剤師さん・公務員行政職(ケースワーカー)さんなどから、再就職の応援をしていただいています。 先月くらいから、人材派遣会社に登録したりしたのですが、『人材派遣会社のシステム』に疑問を感じ、『仮登録』・『本登録』していた人材派遣会社に、『退会』したい旨を伝え、「私の個人情報を処分してください。」ということを伝えました。 プリンター複合機で、コピー用紙に 印刷していた各・人材派遣会社のホームページの内容を、すべて、処分しました。 念のために、スマホの『着信拒否設定』をしました。 面接で、どうにか採用され、初出勤日、職場に行った際、初対面の社員&スタッフさんにあった時の第一印象が『マイナス』に感じた場合、その社員(スタッフ)さん原因で、そこの職場自体、「来たらいけない場所」的に感じ、その建物を見るだけで、『身震い』&『生汗・ドバー!』状態になり、2度と、近寄れない町!というものが、脳にインプットされ・・・。 年齢的なものから、10代・20代のフリーターさんが嫌がり、求人誌の中に載っている求人中で、最後まで応募者が来ず、残っている求人に応募!というパターンになってしまった。「また、短期・退職者が多い求人先かあ。なんで、こういう職場にしか、採用されないのだろう・・・。」と、反省。 『職場』というものに対し、『不信感ガンガン』に・・・。 今、『Yahoo知恵袋』を書きながら、スマホで、ハローワーク・インターネットサービスを検索したら、『就労継続支援A型施設での洗い場担当orポスティング・清掃スタッフ』の求人が出てきました。 ハローワークの専門相談部門(障がい者就職相談窓口)の、約16・7年、お世話になっている、『精神保健福祉士』の資格を持っている、ベテラン相談員さんを通して、就職しようかなと、先週くらいから、思っております。 完全な、『健常者向け・事業所』は、面接に受かっても、長続きさせるのが、非常に、困難なので・・・。 この私の、気持ちの変化に対し、ご意見・アドバイスなどがありましたら、お待ちしています。 20年くらい経って、障がい者のための『就労継続支援A型施設』行きを、受け入れることが出来るようになった、という気分です。 または、大手企業が障がい者雇用のために設立した、『特例子会社』中途入社・狙いで。
投稿日時: 2015/12/20 02:54:50 回答数:3
解決日時: 2015/12/21 22:43:02 質問ステータス:解決済みだよ
ベストアンサー
自律神経の病気は治りません。 薬で抑えて気にしなくなってるだけです。 ですから、何かをきっかけに ぶり返したりします。 精神科は、話を聞いて薬を出す所です。 切って中を見たり、レントゲンや MRIなどで撮って状態を診たりする 所ではありません。 ですから、いくら精神科医が 就労OKを出したからといって もう大丈夫!じゃないんです。 精神科医は、その場での状態だけで 判断をしますからね。 文章からして、かなり神経質ですよね。 色々気になって仕方ないみたいですよね。 細かいというか。いちいち()つけたりね。 自律神経の病気は神経質な人がなります。 性格を見直すのも重要ですよ。 仕事に関してですが まずは、近場で短時間のバイトから 始めてください。軽作業、単調作業に しといてください。
補足
質問者からのコメントどうも、ありがとうございます。
コメント日時: 2015/12/21 22:43:02
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み > 職場の悩み





安定してきた年齢が遅いので・・・。 高校在学中に、『自律神経失調系』の症状...



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA